遺伝に関する
ご相談に
お応えします。

山形大学医学部附属病院では、近年の遺伝子医療の進歩に対応し、患者様への正確な情報伝達と遺伝カウンセリングを目的として、遺伝カウンセリング室を平成14年より開設しております。生まれつきの病気だけでなく、成人してから発病する遺伝病についても対応し、お子さんのこと、ご自分やご家族のことで遺伝について詳しく知りたい、悩みを相談したいという方のご相談に応じます。秘密保持とプライバシー保護については万全の配慮を致します。

受付方法・費用

Reception method / Cost

受付方法

遺伝カウンセリングは、全て予約制で臨床遺伝専門医の資格を持つ医師および各分野の専門医や認定遺伝カウンセラーが行います。下記へおいでくださるか、電話でお申し込みください。

  • 受付場所:遺伝カウンセリング室
  • 電話:023-628-5559
  • 受付時間:平日8:30~17:00

費用について

  • 遺伝カウンセリングは自費となります。(一部保険適応となる場合があります。)
    (初診時)1回1時間まで11,000円
    実施時間が1時間を超えた場合は以後30分ごとに2,200円がかかります。

    (再診時)1回30分まで 2,200円
    実施時間が30分を超えた場合は以後30分ごとに2,200円がかかります。

病状の診断のための専門的な診察、検査が必要な場合は、専門外来へ紹介しそちらで診察いたします。

スタッフ

Staff

カウンセリング室スタッフ

  • 渡邉 憲和(室長/産科婦人科助教)
  • 河合 賢朗(副室長/第一外科准教授)
  • 中村 和幸(小児科助教)
  • 星 優希(認定遺伝カウンセラー)

カンファレンス構成員

カウンセリング室のスタッフを中心にカンファレンスが行なわれます。
また、必要に応じて臨床心理士等の助言を求めることがあります。

倫理的問題の対応

必要に応じ、医学部倫理委員会の助言を求めます。

ページトップ