新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する
研究科・学部等の対応について


各項目をクリックすると各内容に移動します。

医学部長からのメッセージ(学生・保護者の皆様へ)

学生(学部生・大学院生)の対応について

施設・建物への立ち入り制限について

新型コロナウイルス感染症対応に関する各お問い合わせ先

山形大学医学部附属病院に関することについて


医学部長からのメッセージ


 学生・保護者の皆様へ

 今、世界では新型コロナウイルス感染症拡大のためにこれまで経験しなかった状態となっています。日本の各地でその暗い影響は大きくなり、市民生活にも大きな影響を及ぼしています。学生や保護者の皆様は大変ご心配をされているかと存じます。

 本学部では、この状況に全力で対応するため、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を設け、日々、その対応について検討し、本学部の使命である診療、教育、研究を行っております。学生の皆さんには、毎日の健康観察を徹底していただき、オンライン授業や臨床実習を行っているところです。

 私達は、学生の教育を最も大切な使命と考えており、医学科の臨床実習に関しても東北地方で最も早く安全面に配慮して再開しています。

 状況は日々変化しておりますので、本学部の新型コロナウイルス感染症に関する対応については、本ウェブサイトをご確認いただければと存じます。

 引き続き、学生並びに教職員の健康と安全を確保し、地域医療を守るため、全力で取り組んでまいりますので、ご理解とご支援をいただきますようお願い申し上げます。

 最後に、学生の皆さんには、感染拡大防止のため、一人一人がしっかりと考え、行動し、山形大学医学部生として自覚を持ち、地域の医療、市民の健康を守るという意識を持った行動を強くお願いいたします。

2020年12月16日

山形大学医学部長 上野義之


学生(学部生・大学院生)の対応について

(1)教育活動への対応と感染予防について

  本学では、感染状況に応じて教育や研究などの活動制限を行う事業継続計画(Business continuity planning, BCPと略します)を定めています。当面の対応は、次のとおりです。

 当面の対応

  ○教育活動     「レベル2」
  原則「オンライン授業」となります。ただし、医学部専門教育科目及び医学系研究科科目については、医学部長に判断により、感染症対策を徹底のうえ「対面授業」を行う事があります。(詳細は随時学生へ通知します。)
  ○学生の登校制限  「レベル2」
  実習や対面授業等に出席する学生、図書館等立入りが認められた施設の利用及び許可された構内での活動を除き、登校を自粛していただきます。
  ○課外活動     「レベル2」
  接触を伴わない屋外の活動のみが可能となります。事前の申請が必要となります。
  ○学生支援     「レベル2」
  対面での学生相談は、特に必要なものに限定します。それ以外は、電話やメールを活用しながら対応します。
  学務課の窓口は、感染対策に留意しつつ対応を行います(学生の皆さんは、マスク着用と入室の際の手指消毒をお願いします。

 ※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における山形大学の活動指針や大学全体としての取組の詳細については、次のページをご参照ください。
  山形大学ホームページ「新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に関するお知らせ」

(2)感染予防、感染対策

 新型コロナウイルス感染症に感染した場合、学生個人の問題に留まらず、病院機能が停止する事態に発展する可能性があります。

 一方で対面での授業や現場での実習の経験をなくして、医師や看護師になることは、通常であれば有り得ないことです。技能や態度の形成のみならず、将来のキャリア形成や進路に大きく影響します。

 新型コロナウイルス感染症禍において、この相反する課題に対する明確な答えは見つかっておりません。しかし、感染予防・感染対策を一人一人が意識し実行することで、リスクを大幅に下げることは可能であり、教育活動を持続する上で最も基本となることと考えます。

 こうしたことから、山形大学医学部では、様々な取組を行っておりますが、学生の皆さんが一人一人に対しても、以下の行動をお願いし、リスク軽減に協力して貰っています。

(3)学生が自分で毎日行う感染予防

(4)その他



  新型コロナウイルス感染症対応に関する各お問い合わせ先

施設・建物への立ち入り制限について

(1)立入業者の飯田キャンパスへの入構に係る取扱いについて

 現在、建物への立ち入りを原則禁止としています。

  本キャンパスに用務がある場合は、用務に関連のある部署に必ず事前に連絡し、可能な限りリモートでの面談を推奨します。入構が必要な用務の際は、必要最少人数とするようお願いします。

 なお、入構に際しては、最初に次の指定場所で受付手続きを済ませてから建物内へ入構するよう併せてお願いします。


 平日8:30〜17:00 管理棟1階企画管理課事務室
 平日時間外及び土日祝日  病院1階(西側) 警務員室
 ※平日に受付し、返却が時間外になる場合(又はその逆)は退去時刻を記載した用紙を受付票に挟んで返却願います。

新型コロナウイルス感染症対応に関する各お問い合わせ先
 (土日祝日を除く8:30〜17:00)

(1)学生(学科生・大学院生)に関すること


 ・授業・実習に関すること
   医学科担当  TEL:023-628-5051
   E-mail:igakyo2*jm.kj.yamagata-u.ac.jp
            (*を@に変えてください)
   看護学科担当 TEL:023-628-5082
   E-mail:igakyo1*jm.kj.yamagata-u.ac.jp
            (*を@に変えてください)
   大学院担当  TEL:023-628-5052
   E-mail:igakyo3*jm.kj.yamagata-u.ac.jp
            (*を@に変えてください)
 ・学生生活・経済支援に関すること
   学生支援担当 TEL:023-628-5176
   E-mail:igagak1*jm.kj.yamagata-u.ac.jp
            (*を@に変えてください)
 ・学生相談室・カウンセリング
   保健管理室  TEL:023-628-5981

(2)業者様等立ち入りに関すること


 ・医学部の物品調達 TEL:023-628-5027
  E-mail:ikagakubu*jm.kj.yamagata-u.ac.jp
            (*を@に変えてください)
 ・附属病院の物品調達 TEL:023-628-5028
  E-mail:ikachou*jm.kj.yamagata-u.ac.jp
            (*を@に変えてください)
 ・工事関係 TEL:023-628-5038
  E-mail:ikashisetu*jm.kj.yamagata-u.ac.jp
            (*を@に変えてください)

(3)その他


 ・医学部庶務担当 TEL:023-628-5006
  E-mail:isosyomu*jm.kj.yamagata-u.ac.jp
            (*を@に変えてください)