肝疾患の診療ネットワークを構築していくためには、他の専門医療機関との連携が不可欠です。
厚生労働省健康局の通知によると、肝疾患に関する専門医療機関としては以下の指定基準を満たすこととされています。
1.専門的な知識を持つ医師(日本肝臓学会や日本消化器病学会の専門医等)による診断(活動度及び病期を含む)と
治療方針の決定が行われていること。
2.インターフェロンなどの抗ウイルス治療を適切に実施できること。
3..肝がんの高危険群の同定と早期診断を適切に実施できること。
これを踏まえて、山形県内における肝炎に関する専門医療機関(「肝炎治療特別促進事業」にかかる診断書作成医療機関)としては、34の医療機関がその指定を受けております(平成22年6月)。