テーマ:SDGsを知る。

 
  1. YU-SDGs の具体的な取り組みについて

講演

演習

 開催日時 8月3日(火)13時から16時15分まで


 開催場所 医学部交流会館 ホール

開講式

  1. 実施委員長のご挨拶

  2.  

  3.    後藤 薫 先生

今年度のテーマの選定理由、研修を催す経緯についてお話しくださいました。

  1. SDGs 簡易ゲームを用いた演習


  2. 技術職員実施委員

 技術部職員の実施委員で作ったSDGsの簡単なゲームを行いました。実施委員が各グループのメンバーをガイドをしてゲームを進めました。 17項目のうち1項目の関係する課題や解決策から、他の項目に関係する課題について考えてもらい、感想をアンケートに答えてもらいました。 SDGsについて各グループが色々な課題について話し合いました。

  1. 山形大学で SDGs を取り組む意義

  2.  

YU-SDGs Task force

YU-SDGs Task force  Leader

  1. 山形大学副学長  林田 光祐 先生 

  1. (農学部 食料生命環境学科 教授)

  1. (山形大学校友会事務局長 兼 山形大学基金事務室 )

  1. EM部上席専門員 樋口 浩朗 先生 

令和3年度 第26回 山形大学医学部技術部職員研修 組織構成


研修総合責任者


 技術部長 上野 義之 医学部長



研修実施責任者


 実施委員長  後藤 薫 教授 (解剖学第二講座)


 実施委員   内藤 輝 教授 (解剖学第一講座)


 実施委員   布施 淳子 教授 (基礎看護学講座)



技術部実行委員


 実行委員   渋江 由里子 技術専門職員 (公衆衛生学・衛生学講座)


 実行委員   渡邉 真智子 技術専門職員 (小児科学講座)


 実行委員   鈴木 浩美 技術員 (看護科)


 実行委員   野原 豪和 技術員 (メディカルサイエンス推進研究所 動物実験センター)


 実行委員   野呂田 郁夫  技術専門職員 (薬理学講座)



 事務担当   折原 有人 上席係長 (労務担当)


 事務担当   堀 佐奈恵 係員 (労務担当)


 SDGs の概要と背景、 採択の経緯から世界的・社会的な重要性、そして SDGs における本学の役割について 林田 先生 からお話いただきました。 樋口 先生 から、本学の SDGs に関係する活動の紹介と、活動を更に促すための組織(YU-SDGs Task Force)についてお話いただきました。